

Journal
Bioデリウォッシュが、なぜ液体ではないのか
デリケートゾーンソープといえば、「液体タイプ」を思い浮かべる方が多いでしょう。
ところが、ポノポノ(Pono-Pono)の「Bioデリウォッシュ」は“パウダー状”。
しかも、1回分ずつアルミパウチで個包装されています。
なぜ、そんな手間とコストのかかる形を選んだのか?
そこには、「生きた乳酸菌を、最後まで生きたまま届けたい」という想いと、
“科学的に正しいフェムケア”へのこだわりがあるのです。
【液体では、乳酸菌は生きられない】
液体ソープには必ず「水」が含まれます。
水があるということは、菌が活動できる環境があるということ。
そのままでは雑菌やカビが繁殖してしまうため、一般的な化粧品やソープには
「防腐剤」や「殺菌成分」が必ず配合されています。
しかし、これらの成分は“悪い菌”だけでなく、
善玉菌である乳酸菌までも生きられなくしてしまうのです。
つまり、“水がある限り、生きた乳酸菌を配合することは不可能”というのが業界の常識。
そこでポノポノは、逆転の発想で「水をなくす」=粉末化という選択をしました。
【パウダー処方がもたらす「休眠と再生」】
Bioデリウォッシュでは、乳酸菌をフリーズドライ製法で“休眠状態”にしたまま配合。
粉末の状態では水分活性がほとんどなく、菌は眠ったまま安定的に保存されます。
そして、使うときに水と出会うことで――
乳酸菌が再び目を覚まし、膣環境を整える働きを始めるのです。
この「眠らせて製造し、使う瞬間に再生する」という仕組みが、
“生きた乳酸菌を配合する”という技術を支えています。
【なぜ1回ずつ、アルミで個包装しているのか】
「パウダーをボトルに入れたらいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、空気や湿気に触れることで、乳酸菌は簡単に死滅してしまいます。
そこで、ポノポノは1回分ずつアルミ個包装という形にたどり着きました。
アルミパウチは、光・酸素・湿気を完全に遮断できる特殊素材。
その中で乳酸菌を“完全に眠らせたまま”封じ込めることで、
開封する瞬間まで菌のチカラを守ることができます。
この設計は、まるで「生きた菌のタイムカプセル」。
あなたが封を切って使うその瞬間に、乳酸菌が目を覚ますのです。
【菌を生かすために、すべての手間を惜しまない】
液体で売った方が、製造も簡単でコストも抑えられます。
しかし私たちは、あえてその“常識”を捨てました。
なぜなら、本当に菌を守るためには、
・防腐剤を使わない
・水を使わない
・光、空気、湿気から菌を守る
このすべてが必要だからです。
ポノポノのパウダーと個包装は、菌を生かすための必然。
“乳酸菌を守る構造そのものが、フェムケアの本質”――それがポノポノの哲学です。
すると、雑菌が増えやすくなり、においやかゆみ、乾燥トラブルが起こりやすくなるのです。
一時的に「いい香り」でごまかしても、根本の環境は悪化してしまう――
それが“香り頼みのケア”の落とし穴です。
本当に必要なのは、菌と共に整うケア。
ポノポノ(Pono-Pono)の「Bioデリウォッシュ」は、防腐剤や香料を使わず、
生きた乳酸菌が膣内フローラをサポートする“無香料のデリケートゾーンソープ”。
香りではなく、菌のチカラで清潔と健やかさを守ります。
“香りで隠す”ではなく、“菌で整える”。
それが、これからの時代のデリケートゾーンソープの選び方です。


