Journal

生きた乳酸菌が“本当に必要な理由”

フェムケア市場が広がるなか、「乳酸菌配合」と書かれた化粧品やデリケートゾーンソープを見かけることが増えました。
けれども、その“乳酸菌”が本当に生きているかを意識したことはありますか?

実は、市販されている多くのフェムケア商品に含まれている乳酸菌は“死菌”です。
品質を保持するため、防腐剤や保存料(フェノキシエタノール、パラベンなど)が使われていますが、雑菌の繁殖を防ぐと同時に、乳酸菌もその中では生きて存在することはできません。
一方で、冷蔵保存が必要な乳酸菌飲料のように、防腐剤を使わず“生きた菌”を保つには特別な技術と環境が求められます。
つまり、「常温で長期保存できる生きた乳酸菌入り化粧品」は、実現が非常に難しい条件なのです。

では、なぜ“生きた乳酸菌”がそこまで重要なのでしょうか。
それは、膣内に存在するラクトバチルス菌(乳酸菌)が酸をつくり、膣内を弱酸性に保つことで、外部からの雑菌の侵入を防いでいるからです。
乳酸菌が減ると、そのバリアが弱まり、かゆみやにおい、炎症などのトラブルが起こりやすくなります。(乳酸菌が減る理由はこちら
死菌にも一時的な整肌効果はありますが、膣内環境そのものを整えるほどの働きはありません。
本当に必要なのは、「生きた菌をそのまま届ける」という発想なのです。

ポノポノ(Pono-Pono)の「Bioデリウォッシュ」は、常温で“生きた乳酸菌”を安定的に配合することに成功しました。
独自のフリーズドライ製法で菌を“休眠”させたまま閉じ込め、水に触れた瞬間に再び活性化。
防腐剤を一切使用せず、パウダー状にすることで菌のチカラを守り抜いています。

“生きた菌”がいるかどうかで、フェムケアの本質は変わります。
これからは、見た目のやさしさではなく、「菌が生きているか」で選ぶ時代へ。