Journal

なぜ「フェムケアソープ」は“菌を殺さない洗浄”が正解なのか。

「清潔にしたい」――
その気持ちが強くて、洗浄力の高いソープや殺菌ケアを選んでいませんか?

実はその“殺菌ケア”こそが、デリケートゾーンを弱くしてしまう原因になることがあります。

膣内には、ラクトバチルス菌(膣内乳酸菌)がすみつき、弱酸性を保つことで雑菌の侵入を防いでいます。
つまり、乳酸菌こそが本来の“清潔”を守る存在です。
それを知らずに、強い洗浄成分や抗菌作用のあるソープで洗いすぎると、
悪い菌だけでなく、守り役の乳酸菌まで減らしてしまうのです。

結果として、自浄作用が低下し、
・かゆみ
・ニオイ
・おりものの変化
といったトラブルが起こりやすくなるのです。

特に、ビデや膣内洗浄ジェルの多用には注意が必要です。
膣内の自然な菌環境を物理的に流してしまい、フローラの再生が追いつかなくなることがあります。
「スッキリする」感覚は一時的で、結果的ににおいやかゆみを繰り返しやすくなるのです。

Bioデリウォッシュは、そんな“洗いすぎ”の常識を見直すために開発されました。
弱酸性・無香料・防腐剤フリーのやさしい設計で、菌のバランスを壊さない洗浄を実現。
香料を使わないのは、香料そのものが抗菌性を持ち、乳酸菌を死滅させてしまうからです。

「粉末って面倒そう」と言われることもありますが、
このパウダー設計には、生きた乳酸菌を守るための必然があります。
防腐剤を使わず、菌を休眠状態で安定させるには、液体ではなく粉末でなければならないのです。

私たちは、さまざまな試験を通して製品の安全性を確認しています。
粘膜テストはもちろん、目に入った場合でもしみないほどのやさしさ。
それくらい、乳酸菌と共存できるバランスを追求しています。

ポノポノ(Pono-Pono)の「Bioデリウォッシュ」は、
生きた乳酸菌がすむ環境を壊さない弱酸性×無香料×防腐剤フリーの設計。
洗うたびにフローラが整い、自然な清潔バランスを保ちます。

“清潔”とは、菌をゼロにすることではありません。
“菌と共に心地よく生きる状態”――それが、これからのフェムケアの正解です。